チビハルの名前の裏話について。
まずはチビの名前について。
チビをお迎えしたとき、まだ性別がどちらか分かりませんでした。
ウロコインコの性別は外見で判断するのは難しく、遺伝子検査で性別鑑定します。
ショップでチビをお迎え時に性別鑑定を依頼し、鑑定結果は一週間後に分かるとのことでした。
当時は性別が分かってから名前を考えようと思っていたので、性別が分かるまで仮名で呼ぶことにしました。
 |
幼いチビ |
チビはショップにいた他のウロコインコの中でも一番小柄で小さかったので、とりあえず仮名は「チビ」になりました。(←あれ・・?)
初めてのウロコインコの可愛さにメロメロになり、慣れてくれるように「チビ、チビちゃん、チィちゃん」とたくさん名前を呼びました。
仮名だと言うことを忘れて。。
それから一週間経ったのですが、性別鑑定結果の連絡がきません。
さらに一週間経ち、おかしいと思いショップに連絡すると、なんとすでに一週間前に結果は出ていたが連絡し忘れていたという・・・=_=;
性別鑑定の結果は女の子。
さあ、どんな名前にしようかと考え始めました。
 |
幼いチビ2 |
外見がまつぼっくりっぽいのでパイン、アオシンジュだからアオ、パール、などなど・・・
色々考えた結果、「リク」が第一候補になりました(なんにもつながってない(笑)
 |
幼いチビ3 |
やっとちゃんとした本名で呼べる!と意気込んで「リク、リクちゃん、リっちゃん」と数日呼びかけましたが・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
しっくりきません!(爆)
そうです。性別がわかるまでの二週間呼んでいた仮名の「チビ」にすっかり呼び慣れてしまっていたのです^^;
チビも「リク」と呼んでも誰それ?状態(笑)
かくして、仮名の「チビ」が本名になってしまったのでした。。。
 |
リクってだあれ? |
次にハルについて。
ハルもお迎え時は性別鑑定中で性別がわかりませんでした。
ハルはチビのときの失敗(?)を教訓にして、性別鑑定を待たないで男の子でも女の子でも合うような名前を考えることにしました。
ただ、なかなかこれ!といった名前が思い浮かばなく、とりあえずの仮名として新入りの「しんちゃん」と呼んでいました。
仮名を呼び慣れてしまうことを気をつけながら^^;
 |
幼いハル(仮名:しんちゃん) |
ハルはなかなか候補の名前すら思いつかなく、気をつけていても仮名のしんちゃんが定着してきてしまって焦りました;
そんなときにピーンと思いついたのが「ハル」です。
もう思いついてからは意味とか関係なくハルという名前しか当てはまらなかったです。
(後付けで春色だからということにしました(笑)
 |
キミはハルに決定! |
ちなみにハルの性別鑑定結果はお迎え一ヶ月後に判明しました。(男の子)
こちらも連絡し忘れていたという・・・;;
鑑定結果を待っていたら今頃は「しんちゃん」という名前になっていたかも?
